【体験談】効率的な周り方モデルプラン

ディズニー

ディズニーランドに行くと、効率よく回る方法が気になりますよね!

私自身も最初はたくさん歩き回り、乗り物に並び、思うように楽しめず心残りのままディズニーを後にする日々を送っていました。

みんなにはそんな思いをしてほしくない!ディズニーは楽しいところなんだ!と伝えたい思いでこの記事を書いています☆

実際に行った時の1日の流れをまとめてみました。

参考にしてください。

タイムスケジュール(体験ベース)
  • 今回のディズニーシーでやりたいことリスト
    ・トイストーリーマニアに乗りたい
    ・ファンタージスプリングス内の乗り物1つ乗りたい
    →アナと雪の女王の乗り物に決めました
    ・ビックバンドビートのショーが見たい
    ・チュロスとリトルグルーンマンが食べたい
8:00   エントランスに並ぶ【開園まち】
9:00   開園
トイストーリーマニアへ向かって歩く
《移動中にディズニーアプリを使ってやること》
①ビックバンドビートのエントリー受付をする【13:45の回
②アナと雪の女王の“ディズニープライオリティーパス(有料)”を取る
③モバイルオーダーをする(10:00-10:30の枠)
④プライオリティーパス(無料)確認
トイストーリー(30待ち)乗車
10:00  アナと雪の女王“アナとエルサのフローズンジャーニー” 乗車
10:20  ④インディージョーンズ・アドベンチャー 乗車

10:30  ③昼食購入
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(リトルグリーンマン)
ドックサイドダイナー(クリームブリュレチュロス)
〜昼食を食べながらゆっくり過ごす〜
12:00  お土産店まわり
13:45  ①ビックバンドビート 鑑賞(約25分)
14:15  〜フリータイム〜
※その時の空き状況で乗り物に乗ったり、食べ物を食べたり、
休憩したりなど無理なく過ごす時間!
ファンタジースプリングスに移動
14:45  シンドバット・ストリートブック・ヴォヤッジ 乗車
15:30  ピーターパンのネバーランドアドベンチャー 乗車
お店をゆっくり見てまわりながら出口方面へ移動
16:30  ディズニーシー を後にしました・・・
※飛行機の時間があったので閉園まではいれませんでした
 ポイント解説
まる。
まる。

モバイルオーダーは便利だよ

①モバイルオーダーについて

どの時間帯でもモバイルオーダーすることが可能ですが、「食べたい!」と思った時間帯のモバイルオーダーが終了している時がある。
私は遠方組でなかなかディズニーに行くことができないので「絶対食べたい!」と思ったものはディズニーに入園してすぐにモバイルオーダーをして好みの時間に取りに行けるようにしているよ!
②お土産購入
手ぶらでディズニーを楽しみたいし、お土産もたくさん買いたい!!
でも!!!!閉園前のお土産屋さんは一番多い!!!
じゃーどうすればいいの????
ディズニーアプリがおすすめ!
入園した日の23:59まではネットでの購入が可能です!
私は、事前に買いたいものを“お気に入りチェック”しておいて、お昼の時間に実物を見に行くよ!
また、お土産屋さんを見て回って気になるものがあったらネットでも購入できるかを確認する(時々、ネットが売れ切れになっていることもあるから注意!
¥10,000以上だと送料無料になるので友だちと一緒に買ってもいいよね!
②スケジュールを詰め込み過ぎは注意!!
予定を詰め込みたくなる気持ちはものすごーーーーくわかる!
でも、夕方になって疲れてしまって楽しめなくなるのはもっと残念・・・・
なので、私は【やりたいことを3、4個】に絞ってあとは時間に余裕を持って動いています。

「楽しかった!!満足した!!!」って帰るよりも、「アレできなかったな・・・・」で帰る方が「よし!また来よう!!」という気持ちになれます☆

まとめ
ディズニーランドは計画次第で楽しさが変わります。私のスケジュールが、これから行く方の参考になれば嬉しいです。
相談などありましたら →こちらにDMくださいInstagram

コメント